Contents
学生のみなさんへ
学部生向けライティング教材:『レポート指南書』
学部生向けに、レポートや論文を書くための教材として作成されたのが『レポート指南書』です。
レポート作成時に、ぜひ活用・参照してください。
『レポート指南書』入門ゼミ
学習支援センターでは、入学時に配布される『レポート指南書』に基づいたゼミを開催しています。
ワーク形式で行うことによって、分かりやすくレポートの書き方の基礎が身につきます。
『レポート指南書』を読んでみたけどよく分からない…、もっと理解を深めたい!等々。
学生の皆さん、ぜひ積極的に参加してみてください!(予約不要)
入門ゼミの内容
第1回:思考を整理して問いを立てよう!―論述のススメ―
:学術情報を見極めよう!-大学図書館活用の極意-
第2回:レポートの構成を見抜け!―アウトラインの実践法―
:誰でもできる!わかりやすい文章―パラグラフ・ライティングの書き方
第3回:極める・引用!―先人の知恵を借りる技―
:レポートを磨け!―推敲の奥義―
学習支援センターのライティング個別相談窓口
学習支援センターでは、マルチメディア教育研究棟1階にて、SLA(院生以上の学生スタッフ)や教員によるライティングの個別支援を行っています。
※スケジュールページで曜日・時間をご確認ください(予約不要)。
文献検索講習会 (東北大学附属図書館主催)
・情報探索のススメ (予約不要) 4月実施
・書庫ガイダンス(要予約) 4~7月・10~1月実施
※講習会カレンダー
レポート作成のために(学生向け学習教材)
ダウンロードはコチラ | |
資料1:参考文献の書き方(リスト参照方式、日本語文献) | PDF(460KB) |
資料2:参考文献の書き方(リスト参照方式、欧文文献) | PDF(440KB) |
資料3:参考文献の書き方(文献目録方式、日本語文献) | PDF(430KB) |
資料4:引用の仕方(日本語文献) | PDF(500KB) |