2010年
体制
・助手1名、開発員2名
・SLA 前期 21名 (物理4名、数学4名、化学2名、英語6名、授業4名、その他2名)
理 | 数 | 文 | 工 | 経 | 国際 | 計 | |
博士 | 0 | ||||||
修士 | 5 | 1 | 1 | 7 | |||
学士 | 5 | 5 | 1 | 2 | 1 | 14 | |
合計 | 10 | 5 | 2 | 2 | 1 | 1 | 21 |
・SLA 後期 30名 (物理7名、数学6名、化学5名、英語5名、授業5名、その他2名)
理 | 数 | 工 | 環境 | 文 | 経 | 農 | 計 | |
博士 | 0 | |||||||
修士 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 9 | ||
学士 | 10 | 5 | 3 | 1 | 1 | 1 | 21 | |
合計 | 12 | 6 | 5 | 3 | 2 | 1 | 1 | 30 |
略歴
2010年2~3月 | 事業準備期間 |
4月1日 | 事業開始/授業連携型支援活動開始 |
5月14日 | 個別対応型支援活動開始(窓口open) |
5月17日 | SLAサポート室完全開室 |
7月29日 | 第1回SLA向け合同説明・交流会開催 |
10月5日 | 第2回SLA向け合同説明・交流会開催
![]() |
2011年2月10日 | 自主ゼミ合同報告・交流会開催
![]() |
その他 webページ作成、『ともそだち本』作成 |
利用学生の声
記録なし