学びのヒント by SLA

東北大生のための「学びのヒント」をSLAがお届けします。
理解が深まったり、学びがもっと面白くなる、そんな情報を発信していきます。

2020/01/28 学習ポイント

有機化学の基礎用語

この回は基礎用語の解説です。

「有機化学の授業受けたはいいけど先生の言うもしくは書く略語の意味が分かんないし、先生からは特に説明ないしもういや\(^0^)/オワタ」という人必見!

 

中身自体は単語の羅列でつまんないから知っている人はスルーしてね。

*写真の原子の色対応(水色=水素、黒色=炭素、赤色=水素、羽=非共有電子対)

 

■「Me」                 

読み方…メチル ( methyl )

化学式…CH3

例…メタノールMeOH

 

■「Et

読み方…エチル ( ethyl )

化学式…CH3 CH2

例…エタノールEtOH

 

■「Pr

読み方…プロピル ( propyl )

化学式…CH3 CH2 CH2

例…いい例思いつかないけどとりあえず、プロパノールPrOH

その他…たまにブチルみたいにnをつけることもある

■「iPr」「i – Pr

読み方…イソプロピル ( isopropyl )

化学式…( CH3 )2 CH

例…ジイソプロピルアミンiPr2 NH

その他…構造式書くとYの字みたいになる。

■「Bu」「nBu」「n – Bu

読み方…ブチル ( butyl ) もしくはノルマルブチル。

化学式…CH3 CH2 CH2 CH2

例…ブチルリチウムnBuLi

その他…「ノルマル」は「直鎖状の」位の意味なのでしばしば省略される。

■「sBu」「s – Bu」「sec – Bu

読み方…セカンダリーブチル ( secondary butyl ) 

化学式…CH3 CH2 (CH3)CH

例…セカンダリーブチルアルコールsBuOH

その他…2級のという意味。

■「tBu」「t – Bu」「tert – Bu

読み方…ターシャリーブチル ( tertiary butyl ) 

化学式…(CH3)­­3C

例…ターシャリーブチルアルコールtBuOH

その他…3級のという意味。構造式書くと3本足の鳥の足みたいな形。

■「Ac

読み方…アセチル ( acetyl )

化学式…CH3CO

例…酢酸AcOH

その他…酢酸CH­3­­COOHAcOH

■「Ph

読み方…フェニル ( phenyl )

化学式…6H5

例…フェノールPhOH

その他…1置換のベンゼン環。他のところが置換されてたら使えない。

 

■「Ar

読み方…アリール ( aryl )

化学式…芳香族化合物的なもの全般。めんどくさい時良く書く

その他…アリル(2重結合の隣の炭素をアリル位炭素という)と間違えやすいから注意

 

■「Cy

読み方…シクロヘキシル(cyclohexyl )

化学式…C6H11

例…ジシクロヘキシルボランCy2BH

その他…1置換のシクロヘキサン

 

 

まあこれぐらいわかれば大体大丈夫かな?

分かんないの出てきたら「有機化学 略語」でググってくれ。

では!(´・ω・)ノシ

 

作成者:SLA