2020年1月16日
学びの転換セミナー「アートから学ぶ 創造的思考」のお知らせ
※講義棟B200で開催します。お間違えの無いようお願いします。
こんにちは。
学習支援センターから、毎年恒例の「学びの転換セミナー」のお知らせです。
今年度は、アーティストの山本高之さんをゲストに招いて、トークイベントを開催します!
「アート思考」や「STEAM教育」など、アートの視点や文化の学びを、研究・教育やビジネスにつなげていくことの有効性が盛んに叫ばれています。
しかし、「アート」とはそもそもどういうもので、私たちはアートを通して何を学ぶことができるのでしょうか?
このイベントでは、これまで「教育の問題」をテーマにした作品制作を行い、国際的に活躍している現代美術家・山本高之さんをゲストに招いて、アートや文化とその学びについて深く考えます。
アートの見方を知りたい、アートを通して新しい視点を得たい方などは、ぜひご参加ください。
・はじめに/認知科学から見たアート 15:00-15:20
縣 拓充(東北大学 高度教養教育・学生支援機構 助教)
・考古学から見たアート 15:20-15:40
芳賀 満(東北大学 高度教養教育・学生支援機構 教授)
・アーティストトーク 15:40-16:30
山本 高之(アーティスト)
http://takayukiyamamoto.com/
・クロストーク 16:30-17:00
山本 高之 × 芳賀 満 × フロアの皆さん 進行:縣 拓充
【日時】 2/5(水)15:00~17:00
【場所】 川内北キャンパス講義棟 B200
【対象】 東北大学生・教職員 / その他関心のある方
【参加】 申込優先(当日受付可)
以下のURLから申し込みをお願いします。
https://forms.gle/XDAks7cN7877ri5R9
※関連イベント:オープンミーティング「『未知のもの』との向き合い方」
http://sla.cls.ihe.tohoku.ac.jp/blog_cat_a/3783/