2020年4月1日
留学生向け学習支援のご案内(2020春)
学習支援センターは、留学生の皆さんに向けて、3種類の支援を行っています!
SLA support office offers three types of support for international students!
学部3年生から博士課程までの学生スタッフ、SLA(Student Learning Adviser)が対応を行います。
いずれも利用は無料です。
※コロナウイルスの影響で、下記の活動は変更や中止になる可能性があります。
Support 1「日本語会話の練習」
▶ 日本語の会話を練習したい人
・複数人で日本語の日常会話を楽しむことを目的とした、
ワークショップ形式のイベント
・各回こちらで会話のテーマやゲームを用意しています。
その中で、日常生活で使える言い回しや、日本の習慣
や文化を学ぶことができます
・単語や文法の学習よりも、日常的な日本語を話す練習
をたくさんしたい人におすすめ
・基本的な会話ができる、日本語中級以上の留学生向けです
◇実施日・参加方法
―詳しい情報は、後日HPで公開します
Support 2「日本語ライティングの支援」
▶ 日本語のレポートや文章を個別に見て欲しい人
・留学生の皆さんが書かれた文章について、日本語ライティングのSLAが、個
別に対応
・日本語のレポートや文章、レジュメ、研究計画書など、日本語の文章なら何でもOK!
・執筆後の日本語のチェックなどのほか、文章を書き始める前の構想段階での
相談も受け付けています
◇実施日・参加方法
―詳しいスケジュールは http://sla.cls.ihe.tohoku.ac.jp/schedule/ で確認してください。「ライティング」
のマークがある時間に受付
―1回の利用時間の目安は40分程度
―事前予約はしていませんので、直接来てください。混雑している場合は、待ち時間がある可能性があります
―見て欲しい文章や課題文を、印刷して持ってきてください
―初回利用時は、「SLAの利用登録」をお願いします
Support 3:「理系科目の学習支援」
▶ 物理や数学など理系科目で理解できないところがある人
・「物理」「数学」「化学」など、理系科目の学習相談に広く対応
・授業の課題、レポートのほか、自主学習をしていて疑問がある場合も利用してください
・答えを教えるのではありません。「一緒に考える」という姿勢で支援します
・対応にあたるSLAは、必ずしも全員が英話が流暢というわけではありませんが、できる限り努力します!
◇実施日・参加方法
―授業期間中、科目ごとにサポート窓口を開設
―詳しいスケジュールは http://sla.cls.ihe.tohoku.ac.jp/schedule/ で確認してください。「物理」「数学」
「化学」のマークがある時間に受付
―1回の利用時間の目安は40分程度
―事前予約はしていませんので、直接来てください。混雑している場合は、待ち時間がある可能性があります
―見て欲しい課題や、聞きたい箇所が分かるような教科書やノートを持って来てください
―初回利用時は、「SLAの利用登録」をお願いします